Ergodox配列不定期報告

f:id:shishi4htn:20180804155138p:plain

現在の配列はこんな感じ。

レイヤ1

親指Enterにはすっかり慣れたけど内側親指キーはやっぱり微妙に遠く、親指位置にあるDelやBackspaceは全く活用できない。

外側にCmd/Winを配置してみたが意外に便利。KeyHacと組み合わせてCmd/Win+JにIME切り替えを当ててみたが押しやすい。IME単独にキーを当てるのはなんだかもったいなかったのでちょうど良い。Cmd/WinキーはOS側からグローバルショートカットが多くあたっていることも有り、発想としても良かったのではないかと思う。

最下段のキーたちは一番親指側にあるAlt以外はほとんど使っていない。一番端のMehはかぶり防止の為にグローバルなホットキーを当てたいアプリケーションに当てていたりするのでその時のみ使う。内側から2番めにはAlt+Shiftを当ててある。この配列だとAlt+Shiftはすごく押しにくいので稀に便利。それ以外は設定以来たぶん押下したことがない。

レイヤ2

ちゃんと記号入力に活用するようになった。といっても右手ホームポジションにあるカッコ3種ぐらいが実用範囲。他は入力機会がそこまで多くないので思い出している間にレイヤ1で入力できる。ブラケットはレイヤ1での配置都合上どうしても良い場所がなかったこともあり、レイヤ2に配置してなれたことでとても入力しやすくなった。

また、メディアキーをレイヤ3からレイヤ2の空いた位置に配置した。そこまで使うものではないけどたまに便利。

レイヤ3

完全に移動用のレイヤになったので気持ち的にスッキリ。VimやEmacsのカーソル移動法から離れつつ快適にカーソル移動するのにだいぶ役立つ。一応配置してみた戻る/進むボタンは設定以来押したことなし。

その他

ずっとファームウェアコンパイルには ErgoDox EZ Configurator を使ってきたけどその他の設定値をいじりたくなり、ローカルでコンパイルするようになった。とはいえ配列を変えるのにはこちらのツールのほうが便利なので、こちらで配列変更後、配列ソースコードをダウンロードしてローカルで整形して自分の設定に合わせてコンパイルしている。とても便利。

make 方法が割と頻繁に変わっているようで、現在は

make ergodox_ez:shishi:teensy

のように

make キーボード:ディレクトリ名:コントローラー

のように書きます。

最後のコントローラを省略すると転送せずにコンパイルだけすることになります。