Joy, Inc. を読んだ

ジョイ・インク 役職も部署もない全員主役のマネジメント

ジョイ・インク 役職も部署もない全員主役のマネジメント

先月に出たばかりの本。原著は数年前のはず。先月の退職祝いで頂いた。

本書は日本語になる前から身の回りでこの会社のファンも数人いることを聞いていて、出たときには早めに読んでみたいなと思っていた。良いタイミングでいただけたので帰省で時間もあったので一気に読めた。

本書はエクストリーム・プログラミングを契機として、「喜び」のある仕事を目指した経営者の本である。アジャイル開発の話は出てこないが、いわゆるアジャイル開発・スクラムにとても近い考え方、実践が多く出てくる。なのでそれぞれは珍しくないかもしれない。それでもこの本は他のアジャイル開発・スクラム等の解説本と違い、それで実際に成功している会社であるという説得力がある。

原理主義的なところもありつつ、そのときどきの従業員の都合で新しい制度を「実験」するという姿勢がとても好感が持てた。私も「まずやってみて、だめだったらその時考えよう」と常に言うので、誰にも分からないのだからまずやってみよう、だめだったらだめだったというノウハウが残るわけで、とても合理的なことだと思う。

また、常に実験中であるという考え方もとても良いと思った。良いものは変わっていく。今みんなが良いと思っているものもそのうち変わってしまうかもしれない。「変化を抱擁せよ」の姿勢である。

あと、通り過ぎてきた「あるある」のネタが各所にある。自分で読んでひとつも「あるある」な感じにならないとしたら、よっぽど素晴らしい環境にいるか、鈍感すぎて問題を見れていないのだろうと思う…

ノウハウが細かく説明されているわけではないので、変わるためのきっかけづくりの読み物としてもオススメ。